CMS構築
CMSはどう構築するかによって、
更新のしやすさ、サイトスピードが変わります
CMS構築の考え方
Webサイトを利用するユーザーにとって見やすくて使いやすいサイトを構築することは当然ですが、ムーンファクトリーのCMS構築は一味違います。当社では、CMSを運用する方に使いやすいような設計にも注力しています。当社は運用者目線を大事にし、お客さまと一緒に考えながら使いやすいCMS構築を目指しています。
CMSの機能を向上させるプラグイン
CMSにはさまざまな機能を追加できる「プラグイン」というツールが、サードパーティから無償・有償で配布されています。代表的なプラグインには以下のようなものがあります。
- フォーム作成プラグイン
- サイト内検索プラグイン
- 会員サイト作成プラグイン
プラグインは純正のツールではありませんので、導入には注意も必要です。プラグインがCMSの最新バージョンに対応していないためCMSをアップデートできなかったり、プラグイン同士で干渉を起こして不具合が生じるなどの問題が発生する場合があります。当社では、お客さまのサイトに合わせて最適なプラグインを提案しています。特に、WordPressのプラグイン選定には細心の注意を払っています。
「サンプルデザイン」でCMS稼働率向上
コンテンツをお客さま自身で更新しやすくするために、当社では「サンプルデザイン」をご用意しています。サンプルデザインをご利用いただきますと、複雑なHTMLソースでもコピー&ペーストで簡単に扱うことができるようになります。HTMLソースが「パーツ」として使用可能になりますので、お客さまご自身で表現豊かなページを自由に作成できるようになります。
ここに、サンプルページの例
「カスタムフィールド」機能でCMSを使いやすく
文字や画像の追加を直感的に行うことができる「カスタムフィールド」という機能をご提案することが多くなっています。ページ編集をよりスムーズに行うことができ、作業効率が格段に上がりますので、当社としてもお勧めの機能です。ただ、多用するとサイトパフォーマンスに影響が出る場合もありますので、サイト構成を考えながら最適な場所に割り当てるようにしています。
CMSのセキュリティ対策
WebアプリケーションであるCMSはサイバー攻撃のターゲットになりやすく、セキュリティ対策には細心の注意が求められます。管理ページへのアクセス制限やログイン画面のURL変更、CMSのバージョン管理など、必要な施策を講じたうえで納品しています。