blog

情報発信・ブログ

CMSに新たな潮流が出現か?

Webサイト管理者が自らサイト更新を容易にできるツールとしてContent Management System(CMS)が市民権を得てきた。

そのCMSでトップシェアを走っているのは無償で使えるWordPress。
オープンソースのために脆弱性が指摘されているものの、簡単にフォームやモジュールが追加できる点や無償であることなど、ユーザーの使い勝手が評価され相変わらずニーズは高い。

当社では、セキュリティ面で安心かつリーズナブルなMovable Typeをおススメしている。しかし、機能や使い勝手としてはWordPressと大差はない。

そうした中、最近、面白いCMSに出会った。ある企業でリニューアルの打ち合わせの際に、遠目で管理サイトを見た途端「あっ、わかりやすい!」と感じただけでまだ深くはわからない。
が、直感が働いた。「これからの主流になるかもしれない」と。

すぐ、そのCMSを調べてみたが、情報がほとんどない。金額が全くわからないし、事例も見つからない。CMS比較サイトにも掲載されてない。
そこで開発ベンダーに連絡を取って、根掘り葉掘り聞いた。

WordPressやMovableTypeと大きく違うのは、テンプレート型ではなくモジュール型のCMSであるということがわかった。
また、データはWordPressのように動的だが、表示はMovableTypeのようにhtml。幾つかの導入プランが用意されているが、重量課金ではない......、とアウトラインは見えてきた。

Webサイトのトレンドはテンプレート型からモジュール型へ

181130_01.jpg

テンプレート型というのは、当社のような制作集団がページの雛形を用意しておき、そこにWebサイトの運営担当者が情報を入れて行くことで、Webサイトのページを更新していくパターン。

WordPressもMovableTypeもこの手法だ。テキストや画像などのコンテンツ情報とデザインが切り離されるので、制作側とサイト運営者の役割分担がはっきりしている。
ただサイト運営者側で簡単にデザインを変えられないので、みんな同じデザインになりがちという弱点がある。

かたやモジュール型は、デザインされた小さなブロックを沢山作って組み合わせていく手法。デザインを調整しながら文字や写真を直すことができるので、サイト運営者にはストレスがない。
しかし、制作側としては、ユーザーのニーズを想定して、組み合わせ可能なモジュール(部品)を沢山作っておく必要が出てくる。

当然ながら、初期構築のコストはモジュール型が高くなってくる。
しかし、サイト運営者の目が肥えてきた昨今、サイト運営者のニーズに応えやすいモジュール型がスタンダードになっていくのではないかと感じている。

今年10月、通販システム大手のfuture-shop(フューチャーショップ)が「commerce creator(コマースクリエイター)」という新しいCMS機能を標準装備した。
この機能はその名の通り、ECのサイト運営者がランディングページを作る事をイメージしている。

ECシステムは、チラシのように季節ごとの売れ筋やキャンペーンをタイムリーに押し出す必要がある。
そのためには、型にはまらないデザインでのランディングページ機能を強化してきているのだ。
モジュール型のコマースクリエイター実装の背景はここにある。

そのトレンドが今度はCMSのマーケットにも波及し、Webビジネスの標準にまで広がるのではないか。
件(くだん)のCMSに出会って、それは確信に変わった。

ここで少し昔話。 印刷のデザイン工程は写植の印画紙を版下に貼り込み、一枚一枚手作りし、その上に色指定していた。
その後、プログラムでテンプレートを組み、文字を流しこむ電算写植にとって変わった。1夜にして500ページも組版できた。

その後、パソコンの出現と共に、QuarkXPress(クォーク・エクスプレス)、PageMaker(ページメーカー)などのDTPソフトが出現。
電算のようなスピード感はないが、画面で見ながらデータを作れるようになった。
最近では、誰もが簡単に作れるワードやパワーポイントをそのままネット印刷に入稿出来るようになってきた。

手の込んだツールより、利用者が使いやすいツールが残っていくものだということは、歴史が証明しているような気がする。

CONTACT

Web制作についてのお問い合わせや
会社案内はこちらから
見積依頼などもお気軽にお問い合わせください

このWebサイトでは、お客さまへのより良いサービスの提供を目的としてCookieを使用しています。Cookieの詳細についてはこちらをご覧ください。

Cookieを受け入れる