knowledge

Webサイト要件定義

 

Webサイトの要件定義が
ブレのないプロジェクトを推進します

コンペ・入札でも重要な要件定義

コンペや入札で制作会社を決める場合は、要件定義の内容をまとめたRFP(提案依頼書)を準備する必要があります。要件定義で仕様の検討が不足していると、各社からの提案内容にバラつきが出てしまい、適切な業者選定ができません。
当社には、RFP制作の実績もありますので、要件定義からコンペ・入札支援までお手伝いいたします。

要件定義の内容で、Webサイトは変わる

要件定義は、プロジェクトのゴールとそこに向かうために必要な作業を精査する工程です。Webサイトの場合は、Webサイトの目的やターゲット層、必要とする機能、予算、業務委託範囲などを検討していきます。
プロジェクトのゴールが異なれば、Webサイトに必要な機能も、用意すべきサーバーも、作るデザインも、コンテンツも異なります。
当社は、お客さまのWebサイト制作の成功のために、要件定義からのサポートが可能です。

要件定義で決めるべき、5つの仕様

Webサイトの要件定義では、主に下記の5つについて検討する必要があります。当社にはこの5分野の専門スタッフが在席しているため、完成度の高い要件定義策定のお手伝いをさせていただきます。

仕様1:全体仕様

一番初めに検討するのが、Webサイト全体の仕様です。
全体仕様では下記のようなWebサイトの根幹に関わる部分を決めていきます。検討の際には、ユーザー調査・ニーズ分析や3C・4P分析、ヒューリスティック評価などの事前調査・分析が必要になる場合もあります。

  • どのようなコンセプトのWebサイトにしたいか
  • プロジェクトのゴールをどこに定めるのか
  • ターゲットは誰にするのか
  • いつ頃までに完成させる必要があるのか

仕様2:コンテンツ仕様

コンテンツとは、Webサイトの各ページを構成する内容のことです。コンテンツ仕様では、全体仕様で決まったコンセプトやターゲットに合わせてどのようにコンテンツを作っていきたいかを定義付けます。実際のコンテンツ企画や制作は、これらの仕様が決定してから行います。

  • 既存のコンテンツを流用するか
  • 取材や撮影は必要か
  • 翻訳や読み上げなどの対応は必要か

仕様3:デザイン仕様

デザインの仕様で決めるのは、主に、トーン&マナーとコーディングルールです。
トーン&マナーは、Webサイトの雰囲気を決める大切なデザインのルールで、配色や使用するフォントなどを検討します。企業のイメージにも関わる部分になりますので、ブランディングを意識しながら決めていきます。
またコーディングのルールでは、デザインをWeb上で表示するために使用するプログラムの種類やSEO対策を踏まえた要望をまとめます。

仕様4:システム・DB仕様

ログイン機能や検索機能、マイページ機能など、複雑なシステム機能を持ったWebサイトを作る場合は、システムやそれと連携するDB(データベース)の仕様を考える必要があります。
プログラムには、さまざまな種類やバージョンがあるため、初めに仕様を決めることで、どのブラウザや端末でもスムーズに利用できるシステムの構築を依頼します。

仕様5:サーバー仕様

Webサイトを表示するために必要なサーバーにもさまざまな種類があります。サーバー仕様では、制作するWebサイトの規模や機能などに合わせて、どういった視点でサーバーを選んでほしいのかを規定します。
またサーバー仕様では、セキュリティについても検討します。会員情報などの個人情報を扱うシステムが導入されるWebサイトの場合はより強固なセキュリティ対策が求められます。
制作するWebサイトに合わせた仕様に基づいた、サーバー設計・セキュリティ対策の提案を依頼します。

お問い合わせをする

CONTACT

Web制作についてのお問い合わせや
会社案内はこちらから
見積依頼などもお気軽にお問い合わせください

このWebサイトでは、お客さまへのより良いサービスの提供を目的としてCookieを使用しています。Cookieの詳細についてはこちらをご覧ください。

Cookieを受け入れる